法人からSOHO・個人事業主まで・・・法人税から相続税まで。会社設立・登記・会計・申告・年末調整など税務に関することなら、横浜市の税理士法人 TOS佐々木会計

税務を取り巻く環境は、年々大きな変化を見せています。 このコラムでは、世の中の動きをプロの視点から できるだけ分かりやすく解説していきたいと思います。
12月号
後継者が行う健康経営へのすすめ:中小企業の未来を創る

後継者が行う健康経営へのすすめ:中小企業の未来を創る(経営コラム)のイメージ

こんにちは、横浜の税理士・公認会計士の佐々木彰です。

今回は「後継者が行う健康経営のすすめ」について紹介します。

中小企業の後継者として、自身の健康を最優先に置き、その上で会社全体の健康経営を推進していくことが、真の健康経営ではないでしょうか。

後継者個人の健康管理から始め、従業員を巻き込んだ健康経営の重要性と、それが財務体質に与える良い影響について解説します。


1.後継者自身の健康管理

まず、後継者自身の健康が企業経営の基盤です。

定期的な健康診断、バランスの取れた食事、適度な運動、ストレスマネジメントを心掛けましょう。

健康な経営者は、従業員にも良い影響を与え、組織全体のモチベーションを高めます。


2.健康経営を社内に浸透させるための方法

次に、先代経営者や従業員と健康経営の意義・メリットを共有します。

(メリットについては次項参照)

① 先代経営者と協議の際には、あなたの経営理念において「なぜ健康経営が必要なのか」という観点を説明してください。
長期的なビジョンから会社の発展のためになぜ必要なのかを伝えてください。

② 今の従業員を大事にしていくために、積極的にコミュニケーションをとることが重要です。

従業員の声を聞き、健康を促進するプログラムを導入します。

運動プログラム、栄養指導、メンタルヘルスのサポートなど、多様なアプローチで従業員の健康をサポートしましょう。


3.健康経営のメリット

健康経営を行うことによって、健康な従業員は病欠が減少し、生産性が向上します。

また、従業員への健康投資は長期的な人件費(採用費)の削減にもつながり、企業の財務状態の改善に寄与します。

また費用面だけでなく昨今は日本人の採用に苦戦する中小企業は多く、今後もっと厳しい環境になるおそれがあります。

そのためにも企業のブランディングの視点に立てば、まだ健康経営を進めている中小企業は多くはありませんので他の企業との差別化戦略のひとつとして機能します。


4.継続的な評価と改善

実施した健康プログラムの効果を定期的に評価し、改善していきます。

従業員からのフィードバックを取り入れ、プログラムを最適化することで、より効果的な健康経営を実現しましょう。

また外部の専門家と協力し、より専門的な知見を取り入れます。

これにより、健康経営の質が向上し、企業の財務体質にもより良い影響を与えることが期待できます。


5.まとめ

健康経営は、後継者自身の健康管理から始め、従業員との共感を生み出すことが大切です。

この取り組みは、従業員の満足度を高め、生産性の向上、さらには企業の財務状態の改善に貢献します。

あなたのリーダーシップで、会社全体の健康と繁栄を目指しましょう。

2023/12/01
to_top

ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

税理士法人 TOS佐々木会計

〒232-0051
横浜市南区井土ヶ谷上町21番16号
電話:045(741)3921

















お気軽にご連絡ください!
税理士法人 TOS佐々木会計
※電話にて回答できるご相談に限ります
受付時間:9:00~17:00
〒232-0051
横浜市南区井土ヶ谷上町21番16号